2009年07月15日 ミニ♂でゴメン^^; ヨーロッパミヤマ 早期羽化です^^;まんじさんからの里子のアクベシアヌスなのですが、何処でどう間違ったのか?♂1頭が早期羽化しちゃいました^^;それもミニサイズ^^;小さくても、ちゃんと触角の先端は6節ありますね^^そして♀が1頭前蛹かな?もう1♂は、蛹化不全で★重ね重ね・・・忍びねぇな~
gucchi 2009年07月15日 15:35 『かまわんよぉ~』ってσ( ̄、 ̄)が言うセリフじゃ~ないですね(;^_^Aまんじさん、すいません!改めてお願い致します♪でも、間違いなくアクベですね!!ウチは、2年引っ張るぞぉ~(`m´〃)うししし放置です・・・・・。PS:今日はありがとね♪気合入れます
埼fuji 2009年07月15日 17:42 うちの、アクベもそんなのがいたぞ~!今組んでいるアクベの子が孵化したらもう一度、同じ現象を味わう事になるかも?うちの飼育ミヤマはユダイ・ルニフェル・アマミに絞り込み飼育中です、みんな未だ幼虫。パリーヒョウタンクワガタの正体分かりましたか?簡単に言うと、オガサワラチビを大きく3㎝位にした容姿ですよ~!肉も食うしゼリーも食うし恐ろしい雑食虫なのです!シカクワ(クレナトゥスシカssp・アッサム〈フキヌキ?〉)を飼育したいと思うこの頃。そういえば、其方方面で仕事していた頃に、よく青梅の二俣尾から奥多摩にかけて、街頭廻りでよく大型のミヤマが採れましたが今はどうなのかな?
よしこす 2009年07月16日 09:53 埼fujiさん、こんにちは梅雨明けして、虫は快適なのに、私はヒーヒー言っています^^;パリーヒョウタン、分かりました!顎が面白い形してますね^^でも、マニアック過ぎます。私も奥多摩方面には最近行ってませんが、ミヤマを採りたいですね^^近いうちにふらっと行ってみようかな?
この記事へのコメント
じゃ~ないですね(;^_^A
まんじさん、すいません!改めて
お願い致します♪
でも、間違いなくアクベですね!!
ウチは、2年引っ張るぞぉ~(`m´〃)うししし
放置です・・・・・。
PS:今日はありがとね♪気合入れます
うちの飼育ミヤマはユダイ・ルニフェル・アマミに絞り込み飼育中です、みんな未だ幼虫。
パリーヒョウタンクワガタの正体分かりましたか?簡単に言うと、オガサワラチビを大きく3㎝位にした容姿ですよ~!肉も食うしゼリーも食うし恐ろしい雑食虫なのです!
シカクワ(クレナトゥスシカssp・アッサム〈フキヌキ?〉)を飼育したいと思うこの頃。
そういえば、其方方面で仕事していた頃に、よく青梅の二俣尾から奥多摩にかけて、街頭廻りでよく大型のミヤマが採れましたが今はどうなのかな?
活動時期が合うか心配ですね、
低温で管理してくださいね。
そもそも羽化ズレするから、
ミヤマって苦手なんですよ。^^;
ニョロ期間どれぐらいだったんですか?
ミヤマって長いようですが・・・
マット交換のタイミングが悪かったのかな^^;
放置の方が、大きくなるかも・・・
梅雨明けして、虫は快適なのに、
私はヒーヒー言っています^^;
パリーヒョウタン、分かりました!
顎が面白い形してますね^^
でも、マニアック過ぎます。
私も奥多摩方面には最近行ってませんが、ミヤマを採りたいですね^^
近いうちにふらっと行ってみようかな?
そうですね、完品なところが救いかな?
こっそり野菜室行きかな?
幼虫期間・・・
7月孵化ということですので10ヶ月ほど、
ちょうど1年で羽化ですね^^;
それに♀も蛹化しそうで、うまくペアに
なりそうですね。
たくさんニョロを採って次世代でサイズUPですね
小さい♂ですねぇ~
まぁうちのユダイも変わりませんが(爆
しっかり4節だったし(笑
ドン!マイケル♪ 古っ!^^;
羽化ズレの心配はそれほどなさそうです。
次世代のまえに、今セット中の♀さんに
頑張ってもらいたいんです。^^;
ん~、次世代に大きくするには~
そうだね、プロテインだね! 古っ!^^;